ジョージ・アダムスキー「テレパシー」第3部 2章 段落289 [2015-03-27]


289 Psychologically, we express this law by the statement that "a habit is difficult to break." In other words, any thought that is allowed to impress itself upon the body, sets the cells of the body into a state of motion corresponding to the thought-vibration. The body then has a tendency to continue in that particular motion until acted upon by another force which is strong enough, or positive enough, to change that vibration. The highly organized, concentrated, personal ego, in its aggressive manner, is so prone to force-frequencies that it intensifies the natural tendency of matter to continue in any motion, once that motion is created. When we allow habit-motions to become set, it necessitates contact with a very positive vibration to change them.
289 心理学的には私達は「習慣は打破するのが難しい」と表現します。言い換えれば肉体に対して印象付けることを許された想念は皆、肉体細胞をその想念波動に対応した運動状態に整えます。肉体はそれ故、次にその振動を変化させるに十分な強さや大きさを持った別の力によって作用されるまで、その特定の運動を継続する傾向があります。その攻撃的な振る舞いにおいて高度に組織化され、集約化された各個人のエゴは、力のある振動から大きな影響を受け易いため、一度運動が創り出されると継続するよう物質の自然の傾向を強めてしまいます。私達は習慣的な運動をセットすることを認めた後は、それらを変える為には別の強力な振動と出会う必要があるのです。



【解説】
何か強い印象を受けた後、長い間、頭からその内容が離れないことも多いものです。また、現在特に問題となっている過激思想による世界的なテロ集団の動きなど、いわゆる「洗脳」についても、本項の記述は私達の心の特徴をよく表現しています。
良いにつけ、悪いにつけて私達は想念に影響され易く、一旦それを受け入れた後は、長時間その示す方向に行動し、流され易いことは、私達自身肝に命じるべきです。もちろん、本講座のような本来あるべき姿に精進することは望まれることですが、世の中圧倒的多数はそれとは逆の方向に私達を招くものだからです。
対策の決め手は私達自身、自分の訓練として努めて良質なものに接しようと心掛け、邪悪なものを遠ざけることが賢明です。何度も邪悪な試みに自身をさらす必要はありません。その代わりに少しでも本来の生き方にプラスになる源泉を求め、それに出会ったら、生涯大切にするということです。良い友人、良い書物を得ようと思うことからそれが始まります。


第3部 2章 段落288 [2015-03-26] <<  |  >> 第3部 2章 段落290 [2015-03-30]